ゼクシィのカウンター相談からアニヴェルセルのブライダルフェアを予約しました。
フルコースでの試食会
実際に行われる結婚式の模擬体験で料理もお金を払いますが、試食会で婚礼料理がフルコースで食べられるとあって私も旦那も楽しみにしてました。
別日に料理の種類や引き出物の展示品やドレスを見学して、料理のコースの中からどのコースを実際に試食するか選びます。
一番高いコースを試食したかったというのが本音でしたが、自分達が実際に結婚式を挙げるとしてどの料理を選ぶのか検討した結果、旦那と別々のコースを頼んでみて検討しようと決めました。
実際の結婚式と同じ時間をかけて、こちらは来賓目線の結婚式。
周りのブライダルフェアに来ていた何組ものカップルは主に女性がメモをとって熱心に観察していました。
フルコース試食会ではお酒も飲み放題
私達はほぼアニヴェルセルに式場を確定していて、更にはその中でも挙式で取り入れたいものを決めていたので、ブライダルフェアの模擬結婚式で、コース料理とお酒をオーダーして堪能しとました。
お酒も実際の結婚式同様に飲み放題なので、友達がお酒が強くて大好きな子が多いので、どんな種類があって美味しいお酒か確かめるためという名目で結構な量を頼んで飲んでました。
もちろん、周りにはそんなにガバガバとお酒を飲む人はおらず、皆真面目に模擬の新婦のドレスの見せ方やどんな風にこちらにうつるかを確認してました。
旦那も同じく、よいしょよいしょの大事な場面が確認出来ればいいとのことで私と一緒に美味しいフルコースとワインを堪能してました。
二人で模擬とは言え結婚式を見るのは初めてだったので、自分達ならこの演出にする、ここはこの方がおもしろいかも等色々とイメージのすり合わせが出来て話せたのがブライダルフェアに行ってよかったと思いました。
デート気分でブライダルフェアを楽しむ。
後は、普通のデートみたいに話しながら食事とお酒を楽しんでました。
私達みたいにこんなに飲んでる人いないから、式場の人もびっくりしてるかなと笑いながら話しました。
お互いに結婚式のイメージをすり合わせ出来た
料理も、ひとしきり話し合ってどのコース内容が良さそうか決められました。
私よりも旦那の方が結婚式には積極的で色々と決めてくれて、こだわりもあったので、模擬結婚式を二人で見たうえで、イメージが二人の頭にあり話し合いが出来たのは非常に有意義でした。
ただ、飲み過ぎて、後半の架橋のデザートビュッフェの時には顔が真っ赤になっていたのは恥ずかしかったです。
式場の方の対応もスムーズで、各場面での説明も分かりやすくブライダルフェアに参加してよかったと思いました。
周りのカップルでやはり、男性は興味なさそうでつまらなさそうにしている方もいましたが、旦那が結婚式に積極的に楽しんで参加してくれるタイプでよかったなとも実感しました。