結婚が決まり、早速、ゼクシィのオンラインを通して、ブライダルフェアを申し込みました。
結婚した先輩から「何度も打合せに通うから、通いやすいところだと良いよ。」とアドバイスをもらっていたので、近所の結婚式場をいくつかピックアップし、その中から山手迎賓館 神戸に申し込みました。
10月に申し込んだので、山手迎賓館 神戸ではハロウィン仕様になっているとのことでした。
さっそく山手迎賓館 神戸に行ってみた。
初めてのブライダルフェアってワクワクしまよね。彼は若干めんどくさそうにしていましたが私はお構いなく彼を引っ張っていきました。
式場に着くと、スタッフの方が迎えてくださり、待合室に通されました。そこではウェルカムドリンクが提供され、よく有りがちなウーロン茶とオレンジジュースだけではなく、コーヒーやジュースも幅広く選べて、それだけで好感が持てました。
まずはチャペル見学から
まずは、挙式の見学をするのに、チャペルへ案内さました。
チャペル内は木目調になっていて光が差し込んで大人っぽくてとてもきれい。式場内にガーデンテラスがあって、フラワーシャワーをするにも良さそう!イメージした雰囲気にもぴったりで感動的でした。
待ちに待った披露宴会場に案内され…
次に待ちに待った披露宴会場に案内されました。
会場へ向かう途中も、噴水やドレスの展示等があって、飽きさせないものでした。披露宴会場は、その当時改装したばかりの新しい会場でした。
披露宴会場に着くと、テーブルの上にカードがありました。そのカードのQRコードを読み込むと、会場内のスクリーンに、自分が撮影した写真が映し出されるという演出でした。
待っている時間を楽しく過ごすことが出来ました。
こういった配慮は、準備する側としては大切だなと参考になりました。料理のほうは、ハローウィンの時期とあって、かぼちゃやハローウィンにモチーフにしたものが多くて、可愛いお料理でした。
ウェディングケーキも用意されていました。ブライダルフェアなので、期待はしていませんでしたが、こちらもやはりハローウィン仕様のものでした。味は生ケーキならではで、美味しかったです。
演出はプロジェクションマッピングも使用していて、とても近代的で、最新だなぁと感じました。
ドレスは、花柄のカラードレスでした。ドレスの柄だけではなく、頭やドレスにも花をあしらって素敵でした。
花嫁役の方がテーブルを回られた時に、飴を頂きました。飴は普通のチュッパチャプスでした。
式の最後に、プチギフトも頂いて、本当の結婚式に参加したような気分でした。普通のお料理も十分美味しいかと思いますが、ウェディングケーキが、自分達の式に合ったテーマで作ってくれるところは結構ありそうですが、こういったテーマに反った料理が提供出来るのは、魅力的だなぁと思いました。